LFT Community

Share this post
ゲームばかりをする子どもに、どうアプローチするか?(後編)
blog.toiee.jp
子育て

ゲームばかりをする子どもに、どうアプローチするか?(後編)

toiee Lab 亀田
May 2
Share this post
ゲームばかりをする子どもに、どうアプローチするか?(後編)
blog.toiee.jp

音声の概要:

  • ラーニングファシリテーションの姿勢で考えると、学習を引き起こす直接的な介入は親はできない。学習とは、本人の中で起きるもの。

  • 子どもたちは、どういう状況なのか?

    • 仲間外れになるから?

    • 興味を持たない子どもたちがいない

    • 高次学習の場合は放っておいてOK

  • 息抜きにしている子がいる

    • 例えば、塾に通って疲れている子ども

    • エネルギーを使わずに、刺激があるものが欲しいとき

    • 原因は、環境

  • ゲームをやめさせたいなら、それよりも面白いものを見つける

  • でも、ゲームをすぐにはやめれれない。何時までやるのか、本人に決めさせる。

  • 守れなかった場合はどうする?大変な状況を体験してもらう

  • 亀田家の場合は、

    • 枠がないゲームをする

    • ロードバイクにハマる。専門書を読んで触っている

    • 難しい漢字を読んだりする練習になる

  • サッカーが好きな子だったら、専門書を買ってあげるといい

Share this post
ゲームばかりをする子どもに、どうアプローチするか?(後編)
blog.toiee.jp
Comments

Create your profile

0 subscriptions will be displayed on your profile (edit)

Skip for now

Only paid subscribers can comment on this post

Already a paid subscriber? Sign in

Check your email

For your security, we need to re-authenticate you.

Click the link we sent to , or click here to sign in.

TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2022 toiee 亀田
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Publish on Substack Get the app
Substack is the home for great writing