Listen now (12 min) | ラーニングファシリテーション型で子育てをした結果、小5で東海道中膝栗毛を読んで笑う 探求を手伝うのが、ラーニングファシリテーション 探求は本人がやるもの。答えを教えるのは探求ではない 学問の扉をノックしようとしている子どもたちや、その周りの人たちを支援したい(全ての子どもたちは、そうだと思っている) 兄弟で全然タイプが違う。自由な息子、しっかりしている娘(23:24) 3人子どもがいる。6年生の息子、1年生の娘、4歳の娘 しっかり勉強できるのは良いこと。でも、好きなことをしてほしいとも思っている(娘は、工作が大好きで、字を書くのが好き)…
Read more
a year ago · toiee Lab 亀田