LFT Community

Share this post
子育てを、どう捉えるか?(1)
blog.toiee.jp
子育て

子育てを、どう捉えるか?(1)

toiee Lab 亀田
Apr 20
Share this post
子育てを、どう捉えるか?(1)
blog.toiee.jp

大人がやることで、その姿から子どもは学ぶ

  • 探求型学習と呼んでいるもの、メタ探求型学習と呼んでいるものを習得して欲しい

  • 子どもは大人の姿を見ている。「お友達を叩いたらダメ」を親が子どもを叩いて教える

  • 亀田の子育ての話、友達の筆箱を隠した子がいた。でも、隠したのは息子だと主張

  • ここで怒るのではなく、関係者(相手の子ども、新人の先生)の話をしっかりと聞くこと

  • でも、しっかりと話を聞く中で、お友達が嘘をついてしまったことが発覚・・。

  • 問題が起きた時に何を大切にするのか?が大切

  • 子どものことは信じるという前提で話を聞く。完璧はない

  • 子どもは勝手に成長する。こうなって欲しいという気持ちは持たず、タネを蒔いて、育つ環境を整えるのが親の仕事。

次のエピソードはこちら

パパ・ママ・ファシリ
子育てを、どう捉えるか?(2)
Listen now (15 min) | 教訓を伝える子育て ここまでの話を聞くと聖人君主のように見えるけど、めっちゃ怒ってしまうこともある笑 持っている強みを良い方向へ(役立つように)使うように勧める 抽象的なものを学ぶには、具体を学ぶことが大切 抽象概念を学ぶことが苦手な親(叔父)は、どうしたらいいか?…
Read more
2 months ago · toiee Lab 亀田
Share this post
子育てを、どう捉えるか?(1)
blog.toiee.jp
Comments

Create your profile

0 subscriptions will be displayed on your profile (edit)

Skip for now

Only paid subscribers can comment on this post

Already a paid subscriber? Sign in

Check your email

For your security, we need to re-authenticate you.

Click the link we sent to , or click here to sign in.

TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2022 toiee 亀田
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Publish on Substack Get the app
Substack is the home for great writing