LFT Community

Share this post
Substack editor の使い方
blog.toiee.jp

Substack editor の使い方

toiee Lab 亀田
Apr 14
Share this post
Substack editor の使い方
blog.toiee.jp

投稿画面で、下書き中の投稿がない場合、「Drafts」に、How to use Substack Editor というリンクが現れます。そこをクリックすると、使い方を解説している「投稿」が投稿されます(やってみると、すぐに意味がわかります)。

ここでは、Substack Editor の使い方を翻訳(何となくの)します。参考にどうぞ!


こんにちは!これは下書きの投稿です。このエディターには、いい感じの書式設定セットがあるのは、ご存知でしたか?例えば、

引用ブロックは、引用元からの引用や概要を記載するのに最適な方法です。これは引用だ!と明確にすることができます。

もちろん、太字、イタリック、リンク、そして、その他様々なこともできます。

見出しと埋め込み

投稿内で見出しをつけることができます。ツールバーの”Style”メニューを使うだけです。様々なコンテンツも、埋め込むことができます。画像を追加するには、ここにドラッグするだけ、あるいは、ツールバーの画像選択ボタンを使います。

ツイート、YouTubeビデオ、Vimeoビデオ、Spotifyトラック、あるいはSoundCloud埋め込みをするには、新規の段落(埋め込み用HTMLを使わないでください、動作しません)に、関連するリンクを貼り付けるだけ。

Twitter avatar for @hamishmckenzieHamish McKenzie @hamishmckenzie
Twitter is an amazing tool and an awful place.

December 15th 2017

1 Retweet5 Likes

投稿を削除するには、Settingsボタン(Publishボタンの左隣にある)をクリックし、下へスクロールし、deleteボタンを見つけてください。

公開を変更する

2つの公開設定があります

  1. Publish – Webにだけ投稿します

  2. Publish & Send – Webに投稿し、同時にメールでも投稿内容を送信します

注意: メールを一度送信すると、もう一度送り直すには、全く新しい投稿を作るしか方法はありません。既に公開された投稿を編集しても、Webページに反映されるだけです。従って、再編集することで何度もメールが送られてスパム判定されることを心配する必要はありません。

最後に。もし、あなたが他のサイトのアーカイブから投稿をインポートしたら、元の日付を設定できます。従って、それらの投稿は正しい順番と、正しい公開日時と関連付けされます。そうしたければ、投稿を公開した後に、投稿のSettings(Publishボタンのすぐ横にある)にて、設定したい日時を選んでください。

何か質問がありましたら、 hello@substack.com まで(英語でどうぞ)


参考になれば、幸いです!

Share this post
Substack editor の使い方
blog.toiee.jp
Comments

Create your profile

0 subscriptions will be displayed on your profile (edit)

Skip for now

Only paid subscribers can comment on this post

Already a paid subscriber? Sign in

Check your email

For your security, we need to re-authenticate you.

Click the link we sent to , or click here to sign in.

TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2022 toiee 亀田
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Publish on Substack Get the app
Substack is the home for great writing